来院時のお願い🏥
2020年11月9日(月)
当院では院内感染対策として来院時に検温・消毒・問診票の記入をお願いしております。
入口に検温・消毒の機械がありますのでご協力の程宜しくお願いいたします。
また、換気のために一部ドアを開放しております。寒い等ありましたらスタッフにお声がけください。
※検温器は体表面温度を検知して発熱の可能性があるかどうかを確認するためのものです。
体表面温度は実際の体温より1~2℃低いとされています。
発熱が疑われる場合は再度受付にて検温いたします。
感染対策について🏥
2020年3月16日(月)
こんにちは^^
最近はテレビをつければ新型コロナウイルスの話題だらけですね
もはや他人事ではなく、いつ誰がどこでかかってもおかしくない異常な状態です…
最近は皆さんも感染対策に興味を持たれているかと思います。
今日は当院の感染対策について紹介したいと思います。
内覧会にお越しいただいたときに、実際に器械を見た方もいらっしゃるかと思いますが、歯科は常日頃から感染に対し気を付けています。
当院ではエプロンやコップ、トレーは使い捨てを使用しています。
もちろん手袋も患者様ごとに交換しています。
ユニットも診察が終わったら、その都度アルコール及び次亜塩素酸水にて消毒しています。
また、ハンドピース(歯を削ったり歯の掃除に使うドリルのようなもの)も使用のたびに個別に滅菌・注油をしています。
歯を削る器具の柄の部分(タービン)は、内部構造が複雑なため、通常の滅菌器では滅菌しきれず、感染源が残る可能性があります。
当院はタービン専用の滅菌器を導入し、治療ごとに交換しております。どうぞご安心ください。
ミラーやピンセット、他使用する小器具などはミーレジェットウォッシャーを行った後、高水準「クラスB」の滅菌器にて滅菌しています。
使い捨てできない器具は、洗浄・超音波洗浄、滅菌といったステップで衛生管理を行っています。最初の洗浄を行うのが、この器具洗浄器(ミーレジェットウォッシャー)です。
複雑な構造をした器具も含めて汚れを徹底的に洗浄することができ、最後のすすぎは水温を93℃まで上げて洗浄することで、消毒・除菌も可能です。
当院では高水準「クラスB」の滅菌器を導入しています。
この滅菌器は、日本ではまだ数パーセントしか普及しておらず、あらゆるウイルス・細菌を完全に死滅できることが最大の特長です。使い捨てができない治療器具はこの滅菌器を使って滅菌処置を行っておりますので、清潔な状態で治療を受けていただけます。
正直、ここまで滅菌をやると時間も費用もかかりますが、安全に治療するためには必要なことです!!
自分たちもお互いの治療やクリーニングを行う際も皆様と同じ環境で行っています(^^)
どうぞ安心してご来院ください^^
🏥1周年💐
2020年2月4日(火)
今日で開院して1年が経ちました(^^)
振り返るとあっという間の一年でしたが、目標として出来たこと出来なかったこと、
反省することもいっぱいありました。
来月からは衛生士も3名増えますので、スタッフ一同、新たな目標を立て、通いやすい歯科医院を目指したいと思います^^
今日はメーカー様よりいただいた歯ブラシなどもお配りしました!!
また、不定期ではありますが歯ブラシ等のプレゼントも企画したいと思います(^^♪
お花もありがとうございました
また大切に育てたいと思います(^^)
ギャラリー7☃
2020年1月20日(月)
こんにちは(^^)
今日は、一年の内で一番寒さの厳しくなる「大寒」だそうです
ただ、太陽も出て風もないので、昼間は春の陽気さえ感じられますね^^
去年の今頃はオープンに向けて、スタッフ総出でバタバタしていたのが記憶に新しいです(^^;
そうです、昨年の 2/4 が開院日!!もうすぐ1周年!! 月日は早いですね
もっともっと、皆様の健康に携われるよう、スタッフ一同気を引き締めて頑張っていきたいと思います(^^)
さて、今日はギャラリーの写真の紹介です!
今は冬の写真になっています。横須賀ではまず見られない景色ですね(笑)
皆さん、遠く寒い地方まで通って写真に収めているそうです
天気のいい今日も、何名かのグループで三浦半島を1周して素敵な写真を撮りに行っているみたいですよ^^
次回が楽しみですね
ギャラリー6🍂
2019年11月28日(木)
今日はギャラリーの写真を紹介します(^^)
先日、待合室から診療室までの廊下の写真を変えていただきました。
紅葉がメインですがどれも素晴らしい写真なのでぜひご覧ください!!
最近は真冬のような寒さで体調を崩されている方が多く見受けられます
インフルエンザも流行りだしたそうなので、皆様も手洗いうがいで予防しましょう^^
もちろん歯磨きで虫歯の予防も忘れずに(^^)!!